INTERVIEW
社員インタビュー
広報・宣伝

できることが増えると人は自由になる。チャレンジを続けてより自由な私へ。

広報・宣伝
社員インタビュー
2013年中途入社/グループリーダー

高校は美術科、大学・大学院で美術教育を専攻。鉛筆、木炭、水彩、油絵、アクリル、彫刻、陶芸と「作る」に向き合った。印刷会社に入社し、グラフィックデザイナーとして4年間、様々な業界の販促物や無料情報誌等制作。ソフテスに転職し、広報・宣伝業務に従事。一児の母。

ただ自分を見つめる時間が欲しかった。

歩み、そして入社理由ただ自分を見つめる時間が欲しかった。

ただ自分を見つめる時間が欲しかった。
教職に就くつもりで美術教育を学びましたが、大学院の先輩がデザイナーを目指していたことに感化され、路線を変更しグラフィックデザイナーになりました。様々な業界のポスター、パンフレット、チラシ、キャラクターデザイン等を制作。数をこなす中で、2年目には一からデザインできるようになり、その後も多くの時間を仕事にあて充実した時間を過ごしました。
ある日ふと立ち止まり、将来を考える時間が欲しいと転職を決意。ネット検索で偶然にも近くに本社があるソフテスに出会いました。適性により仕事を与えてくれるという話だったので、何かできることがあるだろうと、かなり気軽に転職しました。
ソフテスに入社後はプライベートな時間をしっかり確保でき、引っ越し、結婚、出産と、人生の分岐点でもソフテスに支えてもらいました。
社外に目を向け、常に新たな試みを取り入れる。

業務と心がけていること社外に目を向け、常に新たな試みを取り入れる。

社外に目を向け、常に新たな試みを取り入れる。
ソフテスでは広報、広告・宣伝を担当し、ソフテスが皆様にどのように見えてほしいか、企業イメージの発信に注力をしています。具体的には、Webサイトの刷新・運用、サービス・セミナーの宣伝、プレスリリース発信、雑誌広告掲載等、調査・企画からデザイン、実行まで行います。
身近な社内に目を向けがちですが、仕事をしていれば社内の情報は自然と耳に入ってきますので外に目を向けるべきです。外に目を向け、比較することでソフテスの輪郭が明確になるだけでなく、ターゲットの動向、課題の対処の仕方、流行り等、アイデアや判断の材料を得ることができます。自分がやったことがないことに興味深い世界が広がっているものです。

今後の目標仕事も家族の時間も楽しみ、子供の人生のお手本に。

仕事も家族の時間も楽しみ、子供の人生のお手本に。
「私は人生を楽しんでいる」と胸を張って言うことができ、子供の人生の一つのお手本になれるようになりたいです。仕事・家族に時間を「費やす」という感覚ではなく、いつでも楽しく、心豊かに過ごしたいと思っています。
そのために仕事時間の短縮、新しいチャレンジ、家族と経験したことのない遊びの計画など、すべきことが盛沢山です。
実際に昨年に比べ1時間以上早く保育園にお迎えにいけるようになり、子供と遊ぶ時間を増やすことができました。仕事の計画も遊びの計画もしっかりと立てて、毎年を充実させていきたいと思います。

就活・転職活動中の皆さんへ余裕の有無はアウトプットに表れる

余裕の有無はアウトプットに表れる
「余裕のなさはデザインに出る」と前職で教わりました。歌を歌いながらデザインするくらいが丁度良いのだと。
これは、デザインに限らずどの業務においても同じだと思います。
焦ると上手くいかないように、ネガティブだと良い案が浮かばないように。だから、何事においても心穏やかに余裕を持って取り組めるようにしましょう。明るく前向きに、試せることは恐れず経験してみてください。
あなたの人生を楽しんで。